1)春夏秋冬理論で身近なものを考えてみよう
春夏秋冬理論というのは、神田昌典さんが広めたアイディアで
人生やビジネス、商品開発などを春夏秋冬(12年周期)で捉えます。
季節は冬から始まって
・冬 種まき、試行錯誤の時期
・春 たくさん種をまいた結果、いくつかの成果が出始める時期
・夏 イケイケ状態、周囲の評価も高く、何をやってもうまくいく時期
・秋 収穫。好調をキープしつつも、成長が頭打ちになってくる時期
冬の種まきをしている時期は、「頑張っているわりになかなか芽がでない」という悩みがあります。秋には次の成長カーブに乗り換える準備が必要になると言われています。
人生、ビジネスといった大きなテーマではありますが、この理論は色々と応用が効くので、自分の身近な話題について気軽に投稿してみてください。
2)どう乗り切る?3月末
資産運用でも3月末は重要な節目です。 ・株式の値動きも大きくなりやすい? ・株主優待の権利取り日が集中 ・銀行の期末で融資が弛みがちなので不動産投資をしやすい? ・異動や人生の節目のイベントも重なりがち
振り返れば、過去にも3月にはいろいろな出来事がありました。 2020年のコロナショック、2011年の東日本大震災、2009年のリーマンショック後の株価最安値等々...
今年も、世界的インフレ、米国利上げ、ウクライナ危機などできな臭さが漂っています。
危険やチャンスが混在してそうな3月末をどう乗り切るかを考えてみましょう!
3)強い組織をつくるために必要なこと
勤務医においても、開業医においても。リアルなビジネスにおいても。
自分が所属するチーム全体の力を底上げすることは非常に重要です。
組織が強くなるためには、
・人材のリクルート
・採用基準
・人材育成
・優秀な人ほど辞めちゃう問題
など、色々と頭を悩ませる問題が多いと思います。
身近な話題を気軽に投稿してみてください!
4)自分がもう一回学生からやり直すとしたら、始めたい取り組み、読ませたい本について。(ただし、中身は今の自分ではなく、学生時代のスペックとします)
5)どうする?インフレ対策
日本でも2021年4月の携帯電話料金引き下げを控除すると、2%近いCPI上昇が観測されました。
1年後の1万円は、今日の1万円よりも2%ほどは価値が下がっていそう...。もし毎年2%ずつ下がると結構キツイですね
インフレ対策の王道は収入アップですが、収入アップのスピードは2%に追いつくのか?コンスタントに難しいのであれば投資も要件等でしょう。
皆様の対策をお聞かせください!
6)法人の領収書に関する話題
Comments