top of page

医師がマイホームを購入するときに気をつけること

  • 整形外科医のための英語ペラペラ道場主
  • 2018年10月20日
  • 読了時間: 2分

医師がマイホームを購入する際に注意すべきことがあります.

・医師(勤務医)の給料は年功序列にはなっていない

マイホームを購入する年齢というのは,おそらく30代が圧倒的に多いと思います.

実は,勤務医の30代というのは,金銭的に一番楽な時期です.

その理由として

 子供がまだ小さく,教育費がかからない

 収入が人生のピーク

ご存知のとおり,勤務医の給料は一般に,30歳以降,いわゆる年功序列によって上昇することはありません.

むしろ勤務する病院の属性に依存しています.

一般には,

地方都市の私立病院>公立病院>大学病院

という順番になります.

医局人事で転勤する場合,公立病院に勤務する確率が高く,それはすなわち,

30歳以降給料が上がることはないことを意味します.

・人生ピークの年収&出費が少ない時期に,長期のローンを組むリスク

この潤沢な収入がある時期に,マイホームを購入するとどうしても,オーバースペックな物件を購入しがちです.

特に,「マイホーム購入に際して,どれくらいの金利の支払いが必要になるか?」を考慮せずに,「毎月○○円なら返済できそうだな笑」というふうに安易なローンを組むと,その後支払いが難しくなる可能性大です.

人生の出費のピークは,子供が中学,高校,大学と進学する時期.

この時期に勤務医の給料は上がりません.

30代でマイホーム購入する際は

・オーバースペックな買い物をしがち

・その時点で返済可能なローンの支払い金額だけで物件を購入しがち

という点には十分な注意が必要でしょう.


 
 
 

最新記事

すべて表示
AIがホームページをクロールして情報を集めてくれる時代に

最近、仕事で使うPDFマニュアルをAIに覚えさせて活用する方法を試しています。たとえば、Googleが提供する「Notebook LM」にマニュアルを読み込ませておくと、「◯◯について教えて」と聞くだけで、そのマニュアルを参照しながら答えてくれるんです。...

 
 
 
生涯働くという選択肢:医師の資産形成戦略

はじめに 資産形成を考える上で、「どれくらいのお金があれば安心できるか?」という問いに直面したことがない医師はいないでしょう。しかし、この問いに対する答えは決して単純ではありません。なぜなら、将来のライフプランによってシミュレーションが全く異なるからです。...

 
 
 
人的資本を金融資本に置き換える

『Just Keep Buying』では、 減少していく人的資本(=働いて稼ぐ力)を、金融資本に置き換えていくために投資を続けることが推奨されています。 これは、昔から言われてきた「お金に働いてもらう」。つまり、金融資産や不動産を通じて収入を得るという考え方です。...

 
 
 

Comments


​医師のキャリア革命

オンラインサロン入会をご希望の方は

件名に「オンラインサロン参加希望」

と入力してください.

メールで入会手続きの方法をご連絡

​月謝 4,500円

(1ヵ月以内に退会の場合は返金)

​医師、歯科医師限定のサロンです

サロンに入会希望の方はこちらから

メッセージを受信しました

  • White LinkedIn Icon
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Google+ Icon

© 2023 by Klein Private Equity. Proudly created with Wix.com

bottom of page