1)来るか?!2番底
本日は、サロンメンバーからのご質問をテーマにして取り上げてみたいと思います。
質問 日経225下がっています。REITに至っては3月中旬近くまで下がってきています。①2番底が来るかどうか②REITを拾いにいくタイミング等々をサロンで議論できればと思います。
2)投資初心者に何をアドバイスするべきか?
先日、病棟看護師さんが楽天アカウントを開設し、ポイント等も駆使してVOOを積み立てると雑談しているのを耳にしました。
そこそこ勉強しているように見受けられますが、正直言って「遅い方法だな」と感じました。
私なら別の方法で爆発的に資産を殖やすだろうなと思いましたが、実際にアドバイスしようとしても初心者には実践が難しい手法ばかりであることに気付きました。
では、彼女はどうすればよいのか??? ゴール設定を20年後に5000万円程度の資産運営として、妙案を考えてみましょう!
3)クリックモーメントをつかむコツや習慣
後になって振り返ると、「あの日にあの人と出会ったのは、人生のターニングポイントだったな」と感じるような瞬間に気づくことがあります。人との出会いであったり、突然頭に降ってくるようなアイディアを掴む瞬間のことを、クリックモーメントと呼びます。
クリックモーメントは、偶然に支配されているので、再現することが難しいものの、 “目的のある賭け”を繰り返すことで手にいれることが可能です。ただ、日常のルーチンワークを繰り返しているだけだとなかなか手に入れることができません。
コロナ禍の今だからこそ、クリックモーメントを掴むコツや習慣について考えてみましょう!具体的なエピソードも大募集です。
4)コロナ禍で不動産投資はどうなった?
緊急事態宣言が出た4~5月にかけては、不動産市場も例外ではなく凍り付きました。
売買はもとより、賃貸の動きもほぼなくなり、身動きの取れない状況になったことを鮮明に覚えています。
そして、商業系の不動産オーナ―は「家賃減額交渉」に痛撃された人もいると思います。
派手な金融市場の動きのために、不動産市場の注目度はイマイチでしたが、資産形成を語るうえで不動産は外せません。
基本的に実態経済・金融市場・不動産市場はタイムラグがあるものの連動するといわれています。
今回は、所有物件の状況、マーケットの雑感、今後の展開予想などを話し合いたいと思います。
5)子供に残したい有形、無形の財産
子供を医学部に進学させるために、塾や進学校に通わせて教育を与えるというのは、皆が考える財産の一つだと思います。 そのほかにも、開業しているクリニックを継承する、不動産や法人を相続させるなど、いろいろな考え方がありそうです。
いやいや。うちは有形の資産を残すよりも、無形の資産を残す派だよ。という意見もあるかも。 あと、子供の数が増えると、どのような資産を子供に配分するか?みたいな問題もありそうです。自由な意見を募集いたします。
6)10月に開催のZoomウェビナー 医科、歯科における自由診療と自費診療 3名の講師が決定しました!

留言