セミナー開催レポート|ビジネスにおけるAI活用と「ペーパータワー」チャレンジ
- いまだ金時ブログ主
- 2 日前
- 読了時間: 2分
久しぶりにセミナーを開催しました。今回のテーマは「AIのビジネス活用」。
セミナーの中では、ビジネス目的でAIを使うなら、複数のAIサービスに課金するべきという話をしました。
理由はシンプルで、「課金ユーザーは、半年〜1年先の未来を生きている」からです。
無課金では使えない機能や最新モデルの利用が可能になり、それだけで圧倒的な差が生まれます。
ビジネスにおいては、「スピード」そのものが価値です。だからこそ、投資する価値があります。
後半には、チーム対抗のアイスブレイクゲーム「ペーパーチャレンジ」を実施しました。
ルールは以下の通り:
4〜5名のチームに分かれて、A4用紙30枚でできるだけ高いタワーを作る
紙は切ったり折ったりOK。ただし、紙以外の道具はNG
作戦タイム5分+組み立てタイム5分
最後は10秒間タワーが自立していないと失格
実はこのチャレンジ、紙だけあれば簡単に実施できるので、セミナーや研修にかなりおすすめです。
ちなみに、前回のセミナーでは「マシュマロチャレンジ」(パスタ麺とマシュマロでタワーを作る)を実施したのですが、驚くことに、両方とも講師である整形外科医のブログ主が優勝していました。
成功には共通点がある?
リアルなビジネスと、こうした一見遊びのようなチャレンジには、意外と共通点があるのかもしれません。
限られた資源の中で、構造を工夫し、チームで素早く意思決定をしながら形にしていく――そのプロセスは、まさにビジネスそのもの。
今後も、学びと遊びをうまく融合させたセミナーを続けていきたいと思います。
Comments